<前立て>
前たては生地の厚みやデザインで見返しの巾やステッチの本数、巾などを決めます。
基本的に薄手のお洋服(シャツやブラウスなど)で2〜3cm、厚手のお洋服(ジャケットやコート)で3〜5cm程度のものが多いです。
<前身頃続きで前立てを作る>
前立てと前身頃の境目の部分にタックを取り、前立てを作ります。
ボタンホールをあける部分の裏には芯を貼ります。
<前身頃と前立てを別パーツにする>
前立てを身頃パーツと別に裁断する方法です。
前立て裏まで続きでとる場合と前たて裏もさらに別に裁断する方法があります。
<見返し+ボタン>
前中心を見返し始末し、ボタンホールをあける方法です。
見返し裏と身頃のボタンホール位置(ボタン位置)にも芯を貼ると仕上がりが綺麗になります。(芯を貼った時に芯を貼った部分と貼っていない部分の境目にあたりが出るような生地にはオススメしません)
<ダブル幅>
<ファスナー>
前中心をオープンファスナー明きにする場合です。
ファスナーを見返しと前身頃の間に挟み込みます。
ファスナーのムシ巾分、前中心を控えて前身頃を作ります。
ファスナー付け位置は前中心衿ぐりから7mmほど控え、裾側からも1-2cmほど控えるとつけやすく綺麗に仕上がります。
<持ち出しをつける場合>
ファスナー下に持ち出しをつける場合です。持ち出しがつくことでインナーの服がファスナーで挟まれてしまうのを防ぎます。
ファスナーを閉めた時に上下から持ち出しがのぞかないように、ファスナー付け位置よりも1〜2cm控えて作るようにしてください。
<前たてをつける場合>
ファスナーの上に前たてをつける方法です。
ファスナー部分が隠れるデザインになります。前立て端にドットボタンをつけて身頃と留めるデザインもよく使用されます。
<カギホック>
カギホックで留めるデザインです。
見返し始末をしてカギホックを留め付けます。
この場合も持ち出しをつけると綺麗なデザインに仕上がります。
<糸ループ・ルーパー>
糸ループやルーパーで留めるデザインです。
前たて始末をする際にルーパーを挟み込みます。(縫い目から抜けないかどうかをしっかり確認してください。)
この場合も持ち出しをつけると綺麗なデザインに仕上がります。
コメント