
衿の展開方法とネックラインの種類
<フラットカラー>
えりこしが低く身頃に沿うようなデザインの衿をフラットカラーと言います。
<フラットカラーのパターン>
身頃の衿ぐりラインを決めてから、衿ぐりを基点にして肩先で前身頃と後ろ身頃を重ねます。
重ね分が多いほど衿外...

ドローストリング
ドローストリングとは引き紐という意味で、服に紐通しを作り紐を引くことでサイズやシルエットに変化をさせるデザインのことです。
ウエストや裾などフィット性や機能性をプラスするデザインもあれば、身頃に紐通しをたたきつけ紐を通すことでシルエットを作...

前明き
<前立て>
前たては生地の厚みやデザインで見返しの巾やステッチの本数、巾などを決めます。
基本的に薄手のお洋服(シャツやブラウスなど)で2〜3cm、厚手のお洋服(ジャケットやコート)で3〜5cm程度のものが多いです。
<前身頃続き...