地直しの仕方

トワル用の生地を地直しする場合

型紙がきちんと引けているかどうかを確認するためにトワルを組みますが、生地が歪んでいると型紙通りのトワルが組めず、型紙が正しいかどうかの判断ができません。

トワルを組む際には必ず地の目を直して生地を正しく正方形(長方形)にしておく必要があります。

地直しとは簡単に言うと経糸と緯糸が直角に交わるようにアイロンで生地を直して行くことを指します。

歪みのひどいものは地直しする前に生地を引っ張って歪みを軽減させておくとやり易いです。

 

1、両耳を切り落とし、パターンのサイズに合わせてカットした生地の経糸・緯糸を通します。耳の歪みが特に酷いものは多めにカットします。

2、歪みが比較的少ない生地の中心側に中心線をとります。

中心線(CF,CB)は生地端から10cmくらいのところに取ります。バストラインは型紙を置いてちょうどいい位置に取ります。

生地の方向は実際に使う生地と必ず合わせてください。

緯糸・縦糸の通し方
トワルを組んだり、裁断をする時に緯糸、経糸を通します。 トワルを組む際は中心線やバストラインと合わせる際の目印になります。 生地は延反工程で歪んでいるので生地の縦糸と緯糸を通して地直しすることで、正確な直角をとることができます。...

3、緯糸のラインにまっすぐアイロンをかけます。

 

4、経糸が緯糸のラインに直角になるように、直角定規を当てながらアイロンをかけます。

5、浮いた部分をスチームで落ち着かせながらアイロンをかけていきます。

6、角も直角になるように直します。

7、一回では直りづらいのでこの工程を何度か繰り返して少しずつ直角を作っていきます。直れば完成です。

 

実際に縫製する生地の地直しする場合

裁断用の生地は耳と緯糸のラインで地直しします。

生地の地の目を直さずにお洋服を作ってしまうと、洗ったり、使って行くうちに生地が歪んでいない状態に戻り、時間の経過と共にねじれたり型崩れを起こします。

チェックや柄のある生地はお洋服の左右の柄が歪んで仕上がってしまうこともあります。

1、生地の緯糸を通します。

2、緯糸のラインにまっすぐアイロンをかけます。

3、生地の耳が緯糸に直角になるようにアイロンをかけていきます。歪みの多いところはスチームや霧吹きを使って直していきます。

4、一回では直りづらいのでこの工程を何度か繰り返して少しずつ直角を作っていきます。直れば完成です。

緯糸・縦糸の通し方
トワルを組んだり、裁断をする時に緯糸、経糸を通します。 トワルを組む際は中心線やバストラインと合わせる際の目印になります。 生地は延反工程で歪んでいるので生地の縦糸と緯糸を通して地直しすることで、正確な直角をとることができます。...
~Diary~お洋服作りDiaryPattern
スポンサーリンク
シェアする
ノエモバアルカ。

コメント