使用生地:ポリエステル無地(ジャケットと同じです)
パンツ丈74cm(ベルトのぞく)
ベルト幅3.0cm
ウエスト61cm
ヒップ89cm(展開前)
足裾40cm(30cm)(ゴム上がり)
総裏仕様
左脇コンシープファスナーあき
ボトムとジャケットの製作時には、製作工程をブログにまとめようと思っていなかったので製作写真が残っていません。
仕上がりと気をつけてみた点をまとめています。
設定資料にウエスト高め細めお尻は丸く大きめと書いてあったので、シルエットで女性らしさを出せるようにパターンを作成してみました。
タックの本数は漫画やアニメのイラストで2本に見えたり3本に見えたりで悩みました。
男の子のパンツの設定では縦線は5本とあったのでイラストのどちらかのデザインかなと迷ったのですが、左側案1のデザインで作りました。
腰回りのラインを丸く添わせて女性っぽく仕上げたかったので、ダーツは逃がさずにタック部分でたたんで一緒に処理しています。
袴だと股下が下がっているイメージが強かったのですが、足を開いて立っているシルエットを見るとそんなに下がっていないので、股下はあまり下げないようにしています。
イラストでは裾からも縦ラインが出ているので裾は展開した分のタックをたたんでからギャザーを寄せて足が通るギリギリの寸法まで縮めてから太ももベルトに縫い付け、フィットするようにゴムを入れて少しだけ縮まるようにしています。
裾周りに広がるシルエットが足を長く、ふくらはぎできゅっと締まるデザインが足が細く見えるので、裾がふんわりするように生地と仕様、分量を調整しています。
ボディに着せているのでしぼんで見えますが、着用するとふくらはぎで止まるのでふんわりします。
ゴム部分は内側に織り込んで着用します。
脇はコンシールファスナーあきになっています。
コメント