切り躾の仕方

切り躾とはチャコペンの代わりに生地に糸で合印や出来上がり線ラインの印をつける躾方法です。

糸を通して印にし、縫製後は糸を抜いて処理するので跡を残さずに綺麗に仕上げることができます。

 

1、型紙のアウトライン(出来上がり線)や合い印に沿ってしつけ糸(しろも)2本どりで縫っていきます。1枚だけの生地を縫うときはしつけ糸1本取りで縫います。

 

直線は5〜7cm間隔、カーブは1〜2cm間隔で縫っていきます。

 

すくう分量は3mm〜5mmほどです。

(裏側の写真です)

 

合印にも糸を通して印を付けます。

 

端の位置がわかるよう、角は十字になるように縫います。

 

2、アウトライン、合印の位置を縫い終わったら、表側に出ている糸を切っていきます。

 

3、切り終わったら重なっている生地を開きながら、生地同士を繋ぐ糸を切っていきます。

 

4、表に出ている長い糸をカットしていきます。

全体のカットが終われば完成です。

 

*芯を貼る位置は芯を貼ってから切り躾をしてください。切り躾をしてからだと糸が抜けなくなってしまいます。

*縫製後は縫い終わった部分からからどんどんと切り躾を抜いて処理していきます。縫い込まれると取れにくくなるので切り躾のラインより1mmほど内側を縫うと簡単に抜くことができます。

 

DiarySewing
スポンサーリンク
シェアする
ノエモバアルカ。

コメント