*トップスのトワルの組み方です*
スカート・パンツはこちらを参考にしてください↓
<トレース>
パターンを地直ししたシーチングにトレースしてカットします。
トワルの場合、中心線(CF,CB)は生地端から10cmくらいのところに縦地を通したラインに合わせます。
CB(後ろ中心)CF(前中心)BL(バストライン)WL(ウエストライン)HL(ヒップライン)、袖の地の目、袖幅線、合印などは必ず入れましょう、
修正する際に必要になるので縫い代を1.5~2.0cmほど残して裁断してください。
前中心、後ろ中心の生地の余った部分は残しておきます。
他のパーツも同様にトレースしていきます。袖は袖の中心線と鎌底のラインを合わせます。
前中心、後ろ中心のないパーツは縫い代をつけてそのまま切り抜くように裁断します。
<ピンの打ち方>
基本的な打ち方
ギャザーやドレープの邪魔にならないように斜めに打っていきます。
トワルを組む際はほとんどの部分でこのピンの打ち方をします。
たくさん生地をすくうと吊ったり、シワになるのでシルエットを崩さないよう少しだけすくって生地を留めます。
横向きに打つ方法
AHの縫い代が身頃側に倒れるようなデザインの時に使います。縫い目に沿わせて横向きにピンを打っていきます。
針を表に出さない方法
一般的なAHのピン打ちの際に使われます。
最後の一枚を貫通させずに内側にピンを残すことで、いせやギャザーによる膨らみを潰さないようにピン打ちできます。
裾上げ方法
手前から一枚刺し。裏から2枚貫通させて表に針を出します。
下から刺すとピンが落ちやすいので上から下に向かって刺します。
<組み立て方法>
身頃のピン打ち
身頃の縫い代は基本的に後身頃側に倒します。切り替えやダーツは中心に向けて倒すのが一般的ですが、実際の縫製で倒す方向が決まっている場合、その方向に倒します。
直線はノッチを合わせてピンを打ってから等間隔(6〜7cm間隔)でピンを打っていきます。
ウエストなどカーブがきついものはカーブの一番深い部分にピンを打ってください。
カーブのきつい部分は縫い代に切り込みを入れて吊らないようにしてください。
ダーツのピン打ち
ダーツは中心倒しにしてピンを打っていきます。ダーツ止まりとウエストラインには必ずピンを打ちます。
袖のピン打ち
袖下は縫い代を前倒しにしてピンを打ち、袖口は裾上げと同じ方法でピン止めします。
カフスなどがつく場合通常のピン打ち方法でつけてください。
袖下を合わせて内側からピンで留め、袖下、脇下線側のノッチを合わせて針先を表に出さない方法のピン打ちでアームホール全体を留めていきます。
衿のピン打ち
CBラインを合わせて衿をトレースします。
カーブになっている縫い代には切り込みを入れ、仕上がり線のラインをアイロンで折ります。
身頃の衿ぐりにも切り込みを入れ、横向きにピンで留めていきます。
CB(センターバック)SNP(サイドネックポイント)を留め、等間隔でピンを打ちます。
ポケット、ボタンのなどのピン打ち
ボタンは位置を変更することがあるので生地を丸く切ったものをピンで留めます。
ポケットは出来上がり線をアイロンで降り、ピンで留めていきます。
<ボディにトワルを着せつける方法>
1、後ろ身頃、CBとBLの交点をダブルピンで留めます。
2、前身頃、CFとBLの交点をダブルピンで留めます。
3、バストポイントをダブルピンで留めます。
4、CBのライン上で衿ぐりライン、ヒップラインとの交点を留めます。
5、CFのライン上で衿ぐりライン、ヒップラインとの交点を留めます。
6、脇線がまっすぐ折りているかを確認します。
7、脇線が曲がっている場合はピンを打ち直して修正します。
<トワルの確認方法>
シルエットが出ているか。ラインのつながりがいいか。吊っている部分がないか。デザイン線やパーツのバランスはいいかなどを確認します。
ラインの修正にはICテープを使って印をつけると便利です。
修正が終わればファーストパターンの完成です。
コメント